「横田一の現場直撃」200回記念 手ぬぐいを発売します

デモクラシータイムスは、断片的な事実の報道ではわからないその背後に水脈のようにつながる深い問題、闇の底に潜む危機の芽を掘り下げて解説するWEBメディアです。大きな力を持たない人々の側で、世の中の変だ、おかしい、を解明していきます。
私たちの活動は、みなさまのカンパによって成り立っています。ちょっと覗いて、面白かったらぜひともこちらからご支援をよろしくお願いいたします。デモクラシータイムスは、私たちとあなたのメディアです。
新しいホームページを開設しました
デモクラシータイムスは、6年目を迎えました。5年目の2021年度は年間で500本以上の動画を公開し、地上波や新聞では触れられない多くのニュースとその背景をお伝えしてきました。9人の同人が本業を持ちながら運営してきたことも […]

ウィークエンドニュース
4月1日の出演予定は・・・
佐高信、高瀬毅、池田香代子、升味佐江子
司会:鈴木耕
今週も採れたて横田さんの現場レポート! ①激突!山口ダブル補選 ②ズブズブ細田の島根原発 ③忘れない統一教会「ヤシノミ作戦」 2023年3月20日 生配信
毎週水曜 20時〜 山田厚史の週ナカ生ニュース <気になるニュース> ・袴田さん無罪へ 検察特別抗告断念 ・高市氏「質問しないで」撤回 党内から不評 ・岸田キーウ訪問、モスクワ習近平・プーチン会談4時間半 ・岸田首相「G […]
【今週のテーマ】 ・高市問題とテレビ報道 ・岸田首相、統一地方選へ向けバラマキ作戦 ・沖縄が危ない
57年前の1966年に静岡県で起きた一家4人殺害・放火の「袴田事件」。逮捕され、死刑判決を受けた袴田巌さんが、無罪を求めて闘ってきた裁判でついに再審開始が確定。 検察が最高裁に不服申し立てをする「特別抗告」を3月20日に […]
軍事ジャーナリスト田岡俊次が、中東の米国の存在の希薄化を長い歴史と共に解説します。岸田のキーウ訪問を一面で取り上げるようなニュースではない、習、プーチン会談の重要性と、サウジイランの国交正常化に焦点を当てます。 2023 […]
どんな首長を選ぶかで、地域の未来は決まります。市民派市長、阿部・多摩市長に、市政13年を振り返り、東電原発事故を受けての非核平和都市としての歩み、コロナ禍との戦いと気候危機への対応などを語っていただきました。
さまざまな事情で犯罪を犯してしまったものの、チャンスさえあれば、過去を糧にして十分に生き直せる人々がいます。そういう人々を受け入れようという会社もあります。その両者をつないでいるのが、少年院・刑務所向けの求人誌「CHAN […]
北丸雄二と辛淑玉が、マスメディアでは見落とされがちな社会の課題を拾い上げ、マイノリティからのまなざしで語り合い、本質を見抜き、怒り、笑い、ため息をつきながらも前に進む縦横無尽の1時間番組(ときどき長くなる)。エンタメもあ […]
【訂正】動画中のスライドでトマホークの飛距離を「1600メートル」と記載していますが、正しくは「1600キロメートル」です。また、辻元さんの質疑動画の字幕に「撃つ」とすべきところを「打つ」と表記したところがありました。訂 […]